鹿児島・深蒸し茶 diary

鹿児島県鹿屋市にある「岩元園」は深蒸し茶の農家です。

新しくなるよ!!

このHatenaBlogで約1年投稿を続けました。 まだまだ使いこなせていない現状ですが、今後は下記のアドレスでblogを続けます。 今までありがとうございました。また、今後もどうぞよろしくお願いします。 heavilysteamedsencha

のれんを付けました。

白い茶工場の事務所入り口に、暖簾を付けました。 茶工場事務所の暖簾なので暖簾棒は鉄パイプです(笑) 何も違和感がありません。 今後はこの暖簾に文字を書いていきたいと思います♪♪ さて最近は天気があまりよくないので畑作業も進みません。 天気が悪いと寒…

今回は魚粕の出番だよ!

今日はとても風が冷たい日でしたが、岩元園の茶畑は肥料散布が始まりました。 年末年始は油粕をふり、今回は魚粕を多く含んだ肥料です。 肥料は一度に大量に与えるとよくないので、年に数回に分けて散布します。 だから、肥料散布の投稿が多いのです。 近く…

「美味い茶?まずい茶?」貴方はどっち?

≪2煎目も美味しく飲むポイント≫ ●最後まで注ぎきる事!! ●湯の中に浸けたままにしない事!! ●注ぎ終わったら必ずポンと叩き「茶の葉」が網に付いたままにしない事!! ●少し隙間を作ってふたをする事!! まず、お湯に「茶の葉」を浸けたままにしていませ…

「でっかいサイズ」に作り直し!!

茶工場前の看板を大きく作り直しました。縦90㎝×横90㎝。 看板製作は反省点ばっかりです。 ①屋外用なのに、水性ペンキを使ってしまいました。 何故、早い段階で油性ペンキに変えなかったのでしょうか。作った本人達も分かりません。油性ニスをたっぷりと塗り…

これも霜対策!氷の中で必死に耐えているのです。

ここ数日の寒気で茶畑にも霜が降りました。まだまだ小さい茶の芽は霜に弱く、スプリンクラーでの散水によって茶芽に氷を付着して芽を保護します。 ≪氷で保護?何??その原理≫ スプリンクラーで散水された水が茶の葉に付き、水滴が氷になる時⇒熱を放出します…

まぁ滑る、滑る、今日はそんな作業場でした。

今日も茶工場の掃除でした。 『中揉機(ちゅうじゅうき)』の中の掃除です。 機械の中は“つるっつる”。その“つるっつる”が作業場でした。 この『中揉機』は、茶葉を軽く揉みながら、茶葉の乾燥を進める機械です。更に均一に水分を除去し茶葉をねじりながら細く…

岩元園の土作りは自然任せ。

(左右の緑の山)と(中央の茶色の山)が腐葉土の原料。 ①ここで『約24~36カ月発酵』させます。 年に2・3回、タイヤショベルを使って切り返し(混ぜ)ます。 この原料の山から発酵する際に湯気がホワホワと出ています。そんな光景を見ると、生きてるんだなぁっ…

形はどうあれ、鳥の侵入を防げればいいんです。

最近の茶畑は、春夏に比べると雑草の伸びるスピードも遅く 病害虫の発生も少なく落ち着いています。 という事で、茶工場に取り付けている「防鳥ネット」を作製中。 今まで使っていたのが、雨風・日差しにさらされ破れてきてしまいました。 魚網を新しいネッ…

寒くなってきました!この棒で霜対策。

さてさて、冬に向け茶畑の防霜対策も始まっております。 岩元園の茶畑では、写真の棒(スプリンクラー)と扇風機みたいな(防霜ファン)との2種類を設置しています。畑の[立地条件]や[水の環境]によって分けています。 スプリンクラーでの散水は、寒さ(霜)で新…

「椿の花」に似てない??

この時期は茶畑の端には白い小さな花が咲きます。 椿に似た花を咲かせます。なぜかと説明をすると、 《チャ(茶)はツバキ科ツバキ属》 ツバキ属には「サザンカ・ツバキ・チャ等」が分類されます。 つまり、同じツバキ属なのです!! 更にチャには「中国種」と…

何でかなぁ、『茶筒』の摩詞不思議。

何でかなぁ、茶葉を茶袋から茶筒に移すと美味しくなるのです!! 「あら?このお茶あんまり美味しくないなぁ」って最初思っても、茶筒に移して何回か飲んでいくうちに 何でかなぁ、美味しくなっているんです!! 「あら!このお茶美味しくなってる」って実感…

「桜島って本当はこんな色だったのかぁ」の巻。

一昨日、頴娃町(薩摩半島)まで行った時に見た「桜島」があまりにも衝撃的で感激しました。桜島の『大きさ』と『色』に感激!!いつもの桜島は、灰色で噴煙がモクモク出ている姿ですけど、まぁこの日の桜島は本当に綺麗でした。 靄も灰もない空の下だと、桜島…

(問)茶工場の年間稼働日数は?  (答)約60日。

数日前の話。今年度の茶摘みも無事終了しました。 茶工場の稼働日数は約60日(岩元園の場合)。 365日分の60日。少なっ!!って思うでしょ? 次に稼働するのは3月末か4月頃。その間に徹底的に掃除とメンテナンス作業です。 このもったいない時期に「オオムギ…

茶袋がこんなに大きくなりました。

あれよあれよと、今年5回目の茶摘みが始まっています。 この茶摘みは「5番茶」とは言わず「秋冬番茶」と呼ばれ、今年最後の茶摘みです。 上の写真の紙袋は茶工場から茶市場への出荷用の袋です。製品移動が比較的短く、仕上げ加工(火入れ)されるまでの貯蔵…

皆様、ご無沙汰しております。茶畑の中にもぐっていました。

前回のblog更新後は、また肥料散布をしました。以前は「茶葉」への栄養補給でしたが、「土」への栄養補給をしました。 そして今日は、茶畑の上の落ち葉を拾ったり、つる性の雑草(かずら)やスギナを抜いたりの作業。まぁ、草取りです。スギナやつる性の雑草(…

大切な茶の根を切りました。

「深耕作業」も終わりました。 深耕(しんこう) 畝間(茶と茶の間)の土壌の物理性を改善し、根が養分や水分をよりよく吸収できるように深さ30cm程度に深く耕すことをいう。 茶の科学用語辞典より しかし、岩元園の深耕とは、 機械で30cm程度の深さから土を…

《商品案内》お宅のお茶は味がありますか?

①「ちょっといい深蒸し茶」 100g/@1,080 とても深みのある味わいで渋みの少ないまろやかなお茶です。 3煎目も甘み・旨みが続きます。水色はやや萌黄色です。 少し冷したお湯でゆっくりと淹れ、上品な味わいをお楽しみください。 ②「お得な番茶」 300g/@…

あっぱれ!!鹿屋市が8年連続「産地賞」を受賞。

今朝の「南日本新聞」に鹿児島県茶品評会の結果が掲載されました。 「深蒸し煎茶」で見事、鹿屋市は第1位の産地賞を受賞しました。しかも8年連続受賞です!! よく耳にする知覧茶(南九州市)は「普通煎茶」の第1位。 鹿屋市の名産の一つである“鹿屋市の深…

3人分の仕事だって、一人でできるもん。

茶畑の機械も大型化がすすみ、肥料散布機も乗用型(写真は後ろ姿)となりました。シルバーの箱(茶の上)に肥料を入れ、両下(茶の横)にあるシルバーの箱の下から肥料が散布されます。 この機械の導入前は、肥料散布機2台(二人)と散布機に肥料を入れる係(一人)の…

今日は茶畑でスイカを食べました。

10時と15時の休憩に自家製すいかを食べましたが、いつも食べている訳ではありません(_ _)今日の作業は、台風15号の台風対策の片づけから。 幼木園(今年植えた畑)には、防風対策としてソルゴー(飼料)を植えています。 しかし強風の場合、伸び過ぎたソルゴーは…

茶工場内に落ちる緑の粉。お茶も「色」が大事です。

本日「4番茶の茶摘み(4回目の収穫)終了」しました。 岩元園の茶畑は暖かい土地に畑があるので、4回も収穫ができます。しかし他の地域や山間地では、8月中旬以降に収穫すると、秋芽が冬の寒さで低温障害を受けやすくなるので、2番茶以降は収穫せずにその…

「茶工場はどこにあるの?」地図で見てみよう♪♪

Yahoo!地図 このYahoo!地図が1番分かりやすいです。クリックして見て下さい!! 「鹿屋市役所」より田崎方面(540号線)へ向かいます。 「田崎多目的運動広場」を通過、「みやぞのクリニック」を通過した次の信号(緩やかな下り坂の信号)を右へ曲がって下さい…

茶工場販売所の営業日は『茶摘みの日』。営業時間はだいたい『am6:00~pm6:00』。

「茶工場」と分かる物が何一つ無かった茶工場前に、看板を立てました。この看板の目的は、 ①この白い建物が茶工場だという事。 ②岩元園のお茶は「茶市場への出荷だけでく、少しは小売りもあるんだよ」という些細なアピールです。 「メニュー」と「矢印」をそ…

僕をちぎったら、増えるよ。日差しが少なくても、伸びるんだから。

あれよあれよと、岩元園では4番茶(4回目の茶摘み)が始まっています。 3番茶の収穫後⇒また芽がでて⇒芽が伸び⇒その芽を摘む。 収穫(茶摘み)前には、必ず草や落ち葉を取り除く作業をします。 茶畑は、日光が茶樹の枝で遮られているので、他の作物より雑草は少…

NHK「ガッテン」に、父も「ガッテン・ガッテン・ガッテン」。

NHK『ためしてガッテン』でスーパー緑茶(水出し茶)の放送終了後、何人ものお客様が、すぐに淹れ方を“水出し”で試したみたい(笑)。ためしてガッテンの影響力は凄いです。 茶農家歴50年の父も、やはり、ガッテンの影響を受けていました。 効能も凄いのです…

皆さん、素晴らしいアイディアです!!

洗濯ネットは、他所の茶業青年グループが使用していたアイディアです。素晴らしいアイディアだと思い、岩元園でも勝手に真似させてもらっています。 キーパーに冷茶を作る際、お茶パックや出汁パックを使用しても、 なかなか美味しい冷茶が作れない。 そこで…

汚れはしっかり落としましょう。

一日数回は噴火している桜島。 ここ鹿屋市にも、風向き次第で火山灰が飛んできます。 岩元園の茶工場では、まず灰を洗い落とす「洗浄」という行程が欠かせません。 もちろん雨や風で灰が茶葉に付着してない。なんてそんな事は残念ながらほとんどありません。…

そろそろ茶農家の、冷茶の作り方を教えましょう。

温かい緑茶を水筒に入れると色変わるし味も変わってしまいます。 でも、冷たい緑茶(急激に冷やす)と色も味も変わりにくくなります。 お試しあれ♪♪ ◎普通煎茶のお茶葉5g(大匙に入れたらこんな感じ) ◎電気ポットのお湯が沸いたらコードを抜き、蓋を開けて約…

鹿児島茶ポスターで見るでしょう?

雨。雨。雨。マイニチ、雨。 アスモ、雨。 そんな雨でも、岩元園では本日より茶摘みがまた始まりました。 ハイ!!これで3回目。3番茶。 鹿児島茶のPRポスターでお馴染のこの赤い機械は『乗用型摘採機』。 この機械の仕事(茶葉を摘む)量がすごい。 手摘み…